2014年01月29日

AUCHENTOSHAN オーヘントッシャン12年

 オーヘントッシャン蒸留所は、名画「天使の分け前」の舞台になった、スコットランド最大の都市グラスゴーの近傍にある蒸留所です。

AUCHENTOSHAN オーヘントッシャン12年

 スコットランドの人口は、グラスゴーと首都エジンバラがある南部のローランド地方に集中していますが、ウイスキー蒸留所は逆に北部のハイランド地方に集中しています。

 そんな少数派の蒸留所が作り出すウイスキーは、ローランド地方伝統の三回蒸留※による、軽やかで滑らかで、そして和菓子のようなきめ細やかな甘さが楽しめる銘酒です。

※スコッチのモルトウイスキーは二回蒸留ですが、現在蒸留所として三回蒸留を行っているのはオーヘントッシャンのみです



同じカテゴリー(ボトルのご紹介)の記事画像
ザ・ソサエティ35.125
ザ・ソサエティ4.200と37.62と112.8
ザ・ソサエティ 3.228と123.9
ベンリネス1996 17年(スコッチ文化研究所オリジナル)
シングルモルト駒ヶ岳2011善光寺記念ボトル
初号ハイニッカ復刻版
同じカテゴリー(ボトルのご紹介)の記事
 ニッカ・カフェグレーン (2025-03-30 18:31)
 津貫2025エディション (2025-03-02 19:50)
 SMWS アラン8年 BarK6 30周年記念 グレンギリー20年 インチガワー15年 日本限定 グレンファークラス9年 (2025-01-27 01:07)
 マルスウイスキー・モルトデュオ・津貫✕厚岸 (2025-01-12 23:32)
 カバラン・ソリスト・ポートカスク (2024-12-19 00:02)
 カバラン・ピーテッド・ウイスキー(蒸留所限定) (2024-12-19 00:01)

Posted by 鎌田 賢一 at 18:46 │ボトルのご紹介